fc2ブログ

旧 畳よめブログ☆

香川県高松市の畳一級技能士である三代目のよめです。 国産畳表は赤ちゃんにもやさしい無着色畳表にこだわっています。    内装リフォームを中心に畳・襖・障子・網戸・クロス・カーテン・じゅうたん等取扱い。  創業60周年 現代の名工 畳一級技能士のお店。
2024年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年04月
TOP ≫ CATEGORY ≫ 畳カビ取り
CATEGORY ≫ 畳カビ取り
      

カビと湿度と日本建築。

これからの季節に気をつけたいのが

カビの発生です


6月から9月にかけての梅雨時期に

注意が必要です


特に注意したいのは張替え1~2年目の畳。

イキイキとしていてよく呼吸をするので

(よく湿気を吸うので)気をつけなければなりません

焼けて赤くなった畳にはあまり生えません


畳が悪いわけではないのです。

同じ品物(畳)を納めても

カビが出るお家、出ないお家があります。

一番の原因は『湿気』です


湿気の多いお家にカビは発生します。

注意したいのは

・ジメジメ・ムワッとした空気の時には

 天気が良い日には換気をしたりすること。

 (雨の降った翌日は避けましよう)

・畳の上には何も敷かないこと。

・家の周りに池や川や田んぼや

 水が多い地域は窓を開けるより

 除湿機・エアコンのドライが効果的


畳は調湿効果があるので

夏涼しく・冬暖かく快適に過ごせます

しかし室内の湿度が70パーセントを越えると

カビが発生します


いわば畳はお家の湿度のバロメーターです。

日本の家は木造住宅が多いので

多湿を放っておくと

柱など傷んだり、腐りの原因になってしまいます。

ちなみに白アリも湿度の高い所が大好き

やはり管理が必要なのです。

畳にカビが生えるということは

お家の湿度が高いという黄色信号

畳が出してくれています。


万が一、畳にカビが生えてしまったときは

慌ててすぐ拭いてはいけません。

きちんとした対処法で綺麗に取り除く事が出来ます。


をどうぞ

 『畳カビ取りの方法』 


昔ながらの日本建築は

畳もそうですが

襖や障子も調湿効果があります 

障子が雨の日に障子がボヨッと

たるみ、晴れの日にはパンと伸びる。

しかも汚れたら貼り替える事が出来る

素晴らしい先人たちの知恵


おしゃれ・流行という理由だけで

洋風の建築が増えるのはいかがなものでしょう

洋風建築は向こう(外国)の

気候に合った建築・材質で

クロスやフローリングに調湿効果はありません。

風通しも良くありません。

さらに共働きで換気も出来ず

通気の悪いお家が増えています。


春・夏・秋・冬  四季があるのは日本の特徴

やはり日本の気候に合った建築の仕方。

見直される必要があると思います









スポンサーサイト



畳カビ取りの方法

カビが生えている畳


畳カビ取り施工前



湿気の多いお宅で、人の出入りも無くhouse


窓も閉めっぱなしにしていて帰ってみると


畳一面に白カビがびっしり生えてしまって 


どうしたらいいですか?と


お困りのご相談を頂きました。


すぐさまお宅に伺わせて頂きました


触るとべとべとして 


お部屋中カビくさい

においもしていましたえーん


63.jpg


畳カビ取り施工後


綺麗にカビ取りを行い嫌なにおいも


エタノールですっきりしました(^∀^)/




ローズ畳のお手入れの方法ローズ


□梅雨の湿気で畳にカビが生えてしまった・・・!(((゜Δ゜)))


①畳のめに沿ってたわしでカビをこそぎ取ります


掃除機で、吸い取り消毒用アルコール(市販のエタノールでOK!)を


 スプレーするか布に浸み込ませ拭き取って下さい

 
 (乾いた雑巾でふくのはいけません。カビの胞子が飛び散ります。ぬれ雑巾も×)


※当店では畳のカビ取り作業もお引き受け致しております。

  〔1畳¥1000~〕(≧ω≦)


カビの出やすい条件 (((ι・・)


室内の湿度が70%を超えるとカビが発生します。

特に新しい青い畳は呼吸しているのでカビが生えやすく


焼けて赤くなった古い畳にはあまり生えません。


6月の梅雨時から9月にかけてよく発生
します。

黒カビは長時間放置しますと取れにくくなりますのでお早めにご相談下さい。



□カビ予防


天気の良い日に窓を開け、風を通して乾燥させる。


雨の日はエアコンで除湿する。


湿気が多い家は、床下換気扇を設置する。


出来るだけじゅうたんなどの敷物をしない。


(畳の上への敷物は結果的に畳の寿命を縮めます)



■畳にダニが発生したら…


ダニ虫は人間のフケや食品のクズなどをエサにしているのでこまめに掃除をしたり、


自然通気に心掛けるとさほど気にならなくなります。


※新畳表の付け替え(表替え)は4~5年毎に、また現畳表の裏返し付は2~3年が目安です。
 

新畳を購入してから15~20年位経てば、新品に取替えの時期となります。


■醤油や灯油をこぼしてしまった!(×ε×)


①こぼした上に小麦粉、塩、ベビーパウダー、粉石けん、クレンザー等の粉末を


ふりかけ十分液体を吸い取らせる


②たわしで畳のめに沿ってこそぎとり掃除機を掛ける③その後かたく絞った布でよく拭いて下さい。


赤ちゃんやペットのオシッコもこの方法でOK!


※室内ペットを飼っている方におすすめの水をはじく畳もございます。



■白アリが出たら…


ナメクジがはった様な白いあと…、古い家や湿気を多く含んだ所に好んで出ます。


※当店では白アリ駆除1坪7,500~もお引き受けいたしております。
    

 住まいのことなら何でもご相談下さい ∠(´∀`
)